久しぶりに

はてな書いちゃった。約一年ぶりか...

StringBuilderを使うべきかどうか。

なんか、StringBuilderを使った方が速いって勘違いしている人がいるので、ぐぐってみたら↓あたりが.... http://d.hatena.ne.jp/suer/20090427/1240758191 http://akitosblog.seesaa.net/article/163550555.html この辺、StringとStringBuilderの特性を知…

MM-BTSH3のビープ音

週末に買ってきたBTレシーバ。iPod touch用に買ってきたのはいいのですが、電源をON/OFFするごとに本体がビープ音がなるので何この仕様ーーありえーんとか思ってたら消す方法がわかったのでその方法を書いときます。1.電源を入れる 2.ボリュームの+-を同時に…

ObjectDockが

いつの間にかバージョンアップしてた。http://www.stardock.com/products/ObjectDock/betaなのにお金取っちゃうの?

雲に興味がわかない理由。

なんか、世間一般的にはクラウド・クラウドって騒いでいるのですが、いまいち手を出してみようって気にならないんですよね。で、理由を考えてみたんだけど。・ベンダーロックされた技術がイヤ。知識の使い回しが効かないし、一度始めてしまったらデータを移…

今更ながら

ついったーはじめてみたけど...とりあえず読んでるだけ−。これって楽しくなるのか?>追記 アカウントは http://twitter.com/nakanishiyasuo です。

Operaが最速の座を取り戻した日

Opera10.5がリリースされました。アホみたいにはえーーーー。メニューバーが消えて左上にまとまったり、UIがなめらなになってるあたり、微妙にChromeの影響を受けてますがいつもどおり確実によくなってます。

オペラ、デバッグツール「Dragonfly」をオープンソースプロジェクトに移行

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20409085,00.htmOperaがDragonflyをOSSにしたらしい。うーんOperaはモジュール性を犠牲にしてパフォーマンスを確保しているはずだし、FireFoxのFindBugsがすでにあるので、今更OSSにしたところで開発者を…

TDDのテスト

http://togetter.com/li/5878うーん、いまだにこういった議論ってあるんですね。3,4年前からずっと変わっていないような。TDDが言う品質って「変更しやすい事」にフォーカスしているので、その辺を無視して品質保証とか設計とか言い出すとそもそも議論になら…

コップ本読み終わり

Scalaスケーラブルプログラミング[コンセプト&コーディング] (Programming in Scala)作者: Martin Odersky,Lex Spoon、Bill Venners,羽生田栄一,長尾高弘出版社/メーカー: インプレス発売日: 2009/08/21メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 687回この商品…

Operaの次のバージョン

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/04/021/index.htmlあんまりベンチマークで一喜一憂するのはどうかとは思うけど、OperaがChromeを抜いたらしい。Operaがこのまま手をこまねいているとは思っては無かったけど、まさかChromeにに追いついてくるとは。…

RubyがCPU喰いまくり

今やってるシステムで並列でRubyにCSVの取り込みをやらせているんだけど、CPUの処理時間を食いまくってどうしようもないです。一つのプロセスが1CPUの50%程度の使ってしまうので、4CPU,4Gと贅沢なリソースを使っているのに8プロセス上げてしまうとサーバーが…

それ、Kindleでできます。

http://homepage2.nifty.com/igat/igapyon/diary/2010/ig100128.htmlまだ日本でのサービスは始まってないですが、amazonの「Kindle Digital Text Platform(DTP)」とかだと原稿さえあれば自費出版できます。(ISBNも個人で取得できるみたいですし)http://int…

FireFox3.5のキャッシュ

今造ってるシステムでRestletを使ったWebアプリケーションを管理用に書いているんだけど、FireFox3.0からFireFox3.5に上げたらリクエストを放ってくれなくなって、キャッシュを表示するようになった...関連するヘッダをいじってみたけど状況が変わらなか…

そんなわけで

ドラクエも終わったしゼルダも終わったしいろいろ書いていこうかな−。と、思う今日この頃。(まだみてる人いるのかな?)

Googleの検閲拒否

基本的に僕は反Googleなんですが、これだけはもっとやれと言いたい。アメリカでさえ中国に屈しようとしている政界情勢の中で、言論の自由の旗印を高々と揚げたのには惜しみない賞賛を送られるべきでしょ。 単純に独裁政権に世界の経済を握らせちゃったらとん…

Opera Uniteで遊びたい!

けど、時間がないーーーーーーーーー。一応生存報告をしておくと、最近は電車でScala本を読んでほくそえんでます。

ありえなーい

映画の帰りに自動販売機でホットのMAXコーヒーを買ったら冷たいのが出てきた.....

FreeMarkerのデフォルトエンコーディング

http://freemarker.sourceforge.net/docs/api/freemarker/template/Configuration.html#loadBuiltInEncodingMap() 文字化けしてたので、ちょっと調べてみたら"ja"のデフォルトが"Shift_JIS"になってた....UTF-8であって欲しいけど、せめてWindows-31Jじ…

えー

http://www.infoq.com/jp/news/2009/10/java7_m5 うそーん。なんかもうJava7はいらない気が.... 名前もなんか不吉だし。

ThinkPadが...

今まで何のトラブルも無く働いてきてくれたX30ですが、どうやらファンがヘタってきたらしく、たまにすごい雑音を出してくれたり、起動時にエラーになってくれたりします。かれこれ4年も使っているので寿命といえば寿命なんですが、Windows7が出るまでは何と…

ドラクエざんまい

なので、しばらくはここにはあまり書かないと思います。で、今日気づいたんですが僕の星座の天秤座って....よくよく考えたら骨董品だよね・・・・ もう誰も使ってないよね・・・・とか考えると生き物系とかいいよね。蟹なんてゆでて食べたらうまいんだぜ…

Release It

Release It! 本番用ソフトウェア製品の設計とデプロイのために作者: Michael T. Nygard,でびあんぐる出版社/メーカー: オーム社発売日: 2009/02/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 155回この商品を含むブログ (50件) を見るやっとで読…

Eclipseの英語化オプション

毎回忘れるのでメモ。日本語と英語が混じってるのは気持ち悪いからね。 -nl en_US

Operaボイコット?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/16/news049.html うーん、意味が不明だ。裁判所を通じて訴えることがアンフェアだと言うのら、MSがNetscapeにしたことや、IE6を放置してWebの発展を妨げたり、IE7やIE8のようなヒドイブラウザをリリースすると…

「Microsoft Money Plus」の販売終了

「Microsoft Money Plus」の販売終了 うそーん。こういう事が起こらないようにフリーのソフトじゃなくてMSにお金払ってきたのに。無責任に販売止めちゃうとかどういうことだ?パッケージソフトなんだから余計なオンラインサービスとかさえ造らなければ儲から…

いきなり

いつも買ってる自動販売機が120円から130円に値上がりしてた。も一つの自動販売機は同じのが120円だったのでいいんですけどね。

Primitive型とオブジェクト指向

「原罪」(Javaは、プリミティブがないほうがよかったか?) 初めにタイトルの疑問に答えると、もしJavaにPrimitive型が無かったらパフォーマンス的に使いものにならなかったので、ServerSideで覇権を取ることも無くオブジェクト指向技術の発展が5年〜10年は遅…

Opera10 Beta1

Opera10 Beta1が出てきました。わーい。 http://www.opera.com/browser/download/?ver=10.00b1 まあ、第一印象を箇条書きにすると 速くなった。(毎回のことなんですが UIの反応がよくなってる。 SpeedDialの数が5x5まで増やせるようになった。9では足りてな…

Release ItのP21

まだ読み初めなのに良書の香りがプンプン漂っているのですが....P21ページにOracleのJDBCドライバを逆コンパイルしたと記述がありますが、OralceのJDBCドライバにJadを使ったらライセンス違反なんですよね...↓はJDBCドライバのDLページ(http://www.or…